Company
魅力
Career up
キャリアアップ
大切なものをまもる方法はさまざま。
キャリアだってさまざま用意しました。希望を考慮して、それぞれの部署で新生活がスタートします。新卒・中途入社に関わらず、上司との定期的な面談を通し、希望や適性に合わせたキャリアアップができる環境も整えています。現場にこだわり、警備職を極める方がいても構いません。リーダーや管理職を目指したい方は全面的に応援します。時間はたっぷりあります。入社後に一緒にじっくり考えましょう。
Interview
先輩インタビュー
-
PROFILE
- 2012年入社
- 機動隊
- 加藤さん
4年間の常駐警備を経て、機動隊になれたのは22歳。花形である機動隊に憧れていたので、嬉しかったですね。ちなみに未成年は教育・安全を考慮して、最初から機動隊に配属されることはないそうです。異常信号を受けて現場に駆けつけたら、まずは周辺の安全を確認をし、センサーから異常が出た原因を追求します。必ず異常が出た原因の特定とその対策をその場で講じるのが、キューネットならでは。付け加えると、異常信号による出動は1日平均で3、4回ほどですが、殆どがセンサーの誤作動や小動物などによるもの。危険が感じられた場合は、警察と協力して対応するので安全です。管制センターから指示がない時は、異常信号に備えて待機、または巡回パトロールなども行います。僕たちの存在が予防になっている。やはり、何もないことが一番ですね。
-
PROFILE
- 2009年入社
- 施設常駐警備
- 明里さん
親戚から紹介を受けて、信用できる会社だと思い入社を決めました。初めての業種で全く自信がなかったけれど、なんとかできるだろうと。熊本県内には様々な契約先があり、これまでに商業施設や工場などの勤務を経験しました。希望や適性によって施設は異なりますが、研修や相談窓口が充実しており、どの現場でも安心感がありました。アイロンをかけた制服で姿勢よく門前に立ち、明るく挨拶をしているうちに、顔を覚えてもらい、名前で呼ばれるようになると嬉しくて。深夜の工場勤務では、社員の方に安心して仕事していただけるよう心掛けました。一度、家庭の事情で退職しましたが、社長との距離が近いことや、何でも聞いてくれる上司、温かい同僚が懐かしくなり再入社しました。現在は大型商業施設に勤務。通常業務に加え社員が安心して働けるよう勤務シフト調整や業務改善を任せてもらっています。
-
PROFILE
- 2009年入社
- 施設常駐警備
- 中山さん
45歳のとき半導体製造の派遣期間が終了したタイミングでたまたま出会ったキューネットでしたが、正社員として働く今、本当にいい転職だったと思っています。もちろん最初は、この年齢で新しいことを始めることも、自分から挨拶をすることも戸惑いがありました。 些細なことがきっかけで配属先のお客様に声をかけていただき、会話が増えてからはいろいろな人と気兼ねなく話せるように。先輩社員も同年代の人が多く、丁寧な言葉でわかりやすく説明してくれたので不安はすぐに払拭されました。まさか自分が会話を楽しめるようになるとは!と驚いています。 決まった時間で帰ることができますし、24時間勤務を終えたら2日休みですから、翌日に有給も使って趣味の旅行へ…プライベートも充実するようになりました。それに毎日制服で施設の入口に立つだけで、身が引き締まる気持ちになるのもいいものなんです。